資産形成

資産形成と万一の備えを両立

「もしもの時の安心」と「将来のゆとり」をひとつに。変額保険で叶える賢い資産形成。

変額保険とは

老後の資金、教育費、そして万一の備え…。将来の不安を解消するためには、計画的な資産形成確かな保障が必要です。変額保険は、この二つの大切な要素を兼ね備えた保険商品です。

1.変額保険の基本

払込んだ保険料の一部を株式や債券などで運用し、その運用実績によって将来受け取れる保険金や解約返戻金が変動する生命保険です。

死亡保険金:運用実績にかかわらず、基本保険金額は最低保証されます。
満期・解約返戻金:運用実績により増える可能性がありますが、最低保証はありません。元本割れのリスクもあります。

2.定額保険との違い

項目 変額保険 定額保険
将来の受取額 運用実績により変動(増える可能性あり) 契約時に確定
死亡保険金 基本保険金額は最低保証(増額の可能性あり) 契約時に確定
満期・解約返戻金 最低保証なし(元本割れリスクあり) 契約時に確定
インフレ耐性 比較的強い(資産が増えることで実質価値の低下を緩和) 弱い

 

変額保険のお問い合わせ

資産形成における変額保険のメリット

 変額保険が資産形成に適している主な理由

1.資産形成と保障を同時に実現

万一の時の死亡保障を確保しつつ、保険料を長期的に運用することで、効率よく資産を増やすチャンスが得られます。

2.インフレ対応に強い

物価が上昇する(インフレ)と、お金の価値は相対的に目減りします。変額保険は、運用実績により将来の受取額が増える可能性があるため、インフレによる実質的な資産価値の低下に備えられます。

3.税制優遇(生命保険料控除)

払込んだ保険料は、所定の要件を満たすことで生命保険料控除の対象となり、税負担の軽減が期待できます。

4.運用のプロに任せられる

保険会社が用意した「特別勘定」(運用先)から選択するだけで、運用のプロが資産を管理・運用します。自分で日常的に相場をチェックしたり、個別の銘柄を選定したりする手間がかかりません。

変額保険のお問い合わせ

知っておくべきデメリットとリスク(重要)

 メリットだけでなく、お客様が負うリスクは以下の通りです。

1.元本割れのリスク

満期保険金や解約返戻金には最低保証がないため、運用実績が悪化した場合は、”払込保険料の総額を下回る(元本割れ)”の可能性があります。

2.コストがかかる

保険機能(死亡保障など)や契約の維持・管理、運用にかかる諸費用が保険料から差し引かれます。純粋な投資信託などと比較すると、費用負担が大きくなる場合があります。

3.為替リスク(外貨建ての場合)

外貨建ての変額保険の場合、為替レートの変動により、円換算した際の受取額が変動し、元本割れのリスクが高まります。
【注意】運用リスクはご契約者様が負います。変額保険の運用成果は市場の動向に左右されます。これらのリスクは保険会社ではなく、ご契約者様が負うことになります。商品の仕組みやリスクについて、十分にご理解いただいた上でご検討ください。

ネットによるお見積り&ご契約までの流れ

以下の【入力フォーム】に必要事項を入力後
   送信    ボタンを押して下さい。
入力いただいたメールアドレス宛てに
確認メールを送らせて頂きます。
※メールが届かない場合はアドレスをご確認下さい。
翌営業日中に弊社担当者より年齢、家族構成
に合わせたサンプルの設計書とご説明を
登録メールアドレスにお届けします
電話やZoomによる面談予約を頂き
保障内容につき詳細説明致します。

お申込み内容や審査内容に沿った
お申込み手続を行います。
保障の内容によりZoomや郵送でも手続が可能です。

    【入力フォーム】



    ※上記がブランクの場合、単身としてサンプル設計書を作成します。

    ご希望の保険種類(必須)※複数選択可
    変額保険(資産形成+死亡保障)終身保険(一生涯の死亡保障)定期保険(一定期間の死亡保障)収入保障保険医療保険(入院、手術保障)ガン保険介護保険その他※メッセージ欄にご記入下さい。

    お電話によるお問い合わせ

     下記のフリーダイヤルまでお電話下さい。
    フリーダイヤル 0120-335-775
    受付時間 平日9:00~17:00

    PAGE TOP