ADVANCEコラム

【あおり運転にあったら】どう行動すればいいの?

最近、あおり運転を発端とした暴行事件の報道が目立つようになり、ドライブレコーダーなどの備えが注目されています。事件にまで至らなくても、あおられて怖い思いをした経験のあるドライバーは少なくないのではないでしょうか。今回は、あおり運転にあってしまったらどう対応すればいいのか、また、あおり運転をできるだけ回避するための対策についてご紹介します。

あおり運転にあってしまったら

あおり運転とは?

あおり運転とは、前方を走る車に対して威嚇や嫌がらせのために危険な運転行為をすることをいいます。明確な規定はありませんが、主なものとして次のような行動が挙げられます。

・車間距離を不必要に詰めたり、幅寄せをしたりする

・近距離からハイビームを当てる

・瞬間的にハイビームへ切り替える操作(パッシング)を繰り返す

・不必要にクラクションを鳴らす

・車の前に出て蛇行運転をしたり、不必要な急ブレーキをかける

 

 

あおり運転にあったらまず「道を譲ってやり過ごす」「張り合わない」

 

あおり運転にあった車は運転しづらくなりますから、ドライバーも相手に対してイライラしがちです。しかしここは「相手にも事情があるかもしれない」とグッとこらえ、一般道であれば速度を落として路肩へ寄せる、高速道路であれば走行車線に入るか、サービスエリア・パーキングエリアに入るなどして道を譲るようにしましょう。

あおられても、張り合って追い抜き返したり、危険運転でやり返したりしないように努めてください。いたずらに相手を刺激すると、大きな事故や事件につながりかねません。

 

 

付きまとわれたら「人の目が多い場所へ停車して通報」「窓は絶対に開けない」

 

道を譲っても相手が先へ行こうとしなかったり、停車してこちらと直接交渉しようとしたりする場合、相手は先を急いでいるのではなく、あおり運転による嫌がらせを目的にしている可能性があります。

こちらの対応に関係なく事件へ発展するリスクがありますから、営業している店舗の前の駐車場やサービスエリア・パーキングエリアなど、なるべく人の目が多い場所に停車し、110番へ通報しましょう。人の目が多い場所へ停めることは暴力行為などの抑止につながりますし、いざという時の目撃情報を増やすことにもつながります。

人目のある場所がすぐ見つからなかったとしても、焦りは禁物です。同乗者がいるなら、運転している隣で現在の状況を含めて通報してもらいましょう。そのうちに人目のある場所が見つかることも考えられますし、通報先から誘導してもらえる可能性も出てきます。

 

 

停車した後は、車外へ出るのはもちろん、窓を開けるのも絶対にやめましょう。ドアロックも忘れずに行ってください。相手は冷静に話ができる状態ではない可能性が高いですから、応じる態度を見せてはいけません。車内に留まることが、暴力などの被害を防ぐことにもなります。車体を傷つけるなどの行動に出る可能性もありますが、人の目がある中で明らかな犯罪行為を行う相手ですから、止めようとする方が危険です。車内からスマートフォンで動画を撮影するなど、証拠を残すことを考えましょう。

 

あおり運転を誘発しない・回避するためには

イライラさせないよう「追い越し車線へ長居」「車線変更時の車間距離」などに注意

 

あおり運転が起こるきっかけとして、前を走る車の運転ぶりに後続車のドライバーがイライラしてしまい、あおり運転で道を空けさせたり、仕返しをしようとしたりする……ということが考えられます。

例えば、次のような運転は後続車のドライバーを刺激する可能性があります。

・高速道路で追い越し車線を走り続けて後続車が先へ行くのを遮ってしまう

・車間距離がとれていない状態で急に車線変更をする

・怖がって不必要な場面で何度もブレーキを踏んでしまう

・信号が変わったのに気づかず発車が遅れる

・上り坂でアクセルを踏んで速度維持をせず、後続車との車間距離が縮まる

これらの中には交通違反やマナー違反ではないものも含まれますが、無用なトラブルを避けるためには注意したいところです。

 

 

危険な車をあらかじめ感知できるよう「後方の確認をこまめに」

 

先ほどまで普通に走っていた車があおり運転をしてくる……ということもないわけではありませんが、例えば後方から猛スピードで急に追いついてきた車となれば、先を急ぎたがるせっかちなドライバーであることは想像に難くありません。自分の運転に差し支えない範囲で、後方にどんな車がいるのか、運転で気を付けるべき点など、意識しておくと良いでしょう。

 

 

もしもの時の備えとして、ドライブレコーダーは前後両方に

 

あおり運転はドライバーの性格によるところもあり、どんなに注意していても、被害にあう可能性がゼロにはならないのが実情です。もしもの時の備えとして、ドライブレコーダーは前後両方に搭載するようにしましょう。後方にドライブレコーダーがあることで、車間距離を詰められたり、ハイビームを当てられたりした際の記録も残せます。

 

あおり運転というと乱暴を働くドライバーの言動が取り沙汰される例も多いですから、理由もなく一方的に絡まれるものと考えている方も多いかもしれません。もちろんそういったケースもありますが、こちらが周囲の車を思いやって運転することで、ある程度は回避できる場合もあります。あおり運転回避のためだけでなく、スムーズで安全な道路交通にもつながりますから、ぜひ日ごろから周囲の車への思いやりを意識して運転してみてください。

三井住友海上【公式】1DAY保険はこちら

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP