ADVANCEコラム

【突然の避難指示!】避難所生活で備えておきたいこと

もしも自然災害で自宅が危険な状態になって、避難所へ行くことになったら……いざという時は早めの避難が最優先ですが、その時のために、普段から備えておきたいことがあります。今回は避難所生活に備えて日頃から用意しておきたいことをまとめました。


 

誰にでも避難所生活の可能性はある

地震や台風などによる自然災害は、いつ、どこで起こるかなかなか予測がつかない面があります。どこに住んでいても、避難所での生活を余儀なくされる可能性はゼロとは言いきれません。「耐震構造がしっかりした家だから」「豪雨や河川氾濫の影響を受けにくい地域だから」と安心せず、普段からいざという時への備えを欠かさないようにしたいものです。

 

いざという時、避難所に持参したいものは?

まずは定番の持ち出し品や備蓄品をチェック!

貴重品類、避難用具、救急用具など、避難する時に持っていきたい定番のアイテムだけでも数十品目に及ぶことも。消防庁の「防災マニュアル(http://www.fdma.go.jp/bousai_manual/too/tool.html)」では、非常時用の備蓄品、持出し品、そして普段から持っておきたい常時携行品のチェックシートを公開していますので、確認してみましょう。それ以外でも乾電池やモバイルバッテリーなどは、多めに用意しておきたいところです。

 

アイマスク、ラップ、ガムテープ……意外なものも避難所で役に立つ!

避難所生活で役に立つことが多いのが、防寒ウェアや調理用具などのアウトドアグッズ。特に寝袋とアウトドア用のマットは、毛布よりも軽くかさばらないのでおすすめです。もし持っているなら、ぜひ持参したいところです。

また、避難所では夜間に物音がしたり灯りが漏れたりすることも多く、睡眠環境は良いとは言えません。アイマスクや耳栓の備えがあると、少しは快適に眠ることができるでしょう。

 

そして、避難所生活や自宅避難で役立つ意外なアイテムといえば、ラップやアルミホイル。普段は食品の保存に使われることが多いアイテムですが、ラップやアルミホイルを食器に巻いてから使用すれば洗い物で水を消費するのを避けられますし、服の上や、服と服の間にラップを巻くと保温効果を高めることができます。消毒した傷口にラップを巻けば応急手当にも。アルミホイルとサラダ油、ティッシュがあれば即席ランプを作ることもできます。三井住友海上のWebサイトでは「緊急実践知恵袋(https://www.ms-ins.com/special/bousai/chiebukuro/chiebukuro_19/)」で、身近なもので作れる防災グッズなど、被災時に役立つアイデアなどを紹介しています。

また、避難所に段ボールの用意があれば、床に敷いたり、組み立てて荷物を整理するなどさまざまな目的に使えますし、ガムテープは段ボールなどの補強だけでなく、散乱したガラス破片を取り除くといったことにも使えます。

 

物資以外にも備えておきたいこと

限られた環境でも歯磨きやトイレに困らないように

避難所生活では物資以外にも、情報や経験、知識の備えが大いに役立ちます。

例えば、日本歯科医師会のWebサイトでは、「災害に関する情報(http://www.jda.or.jp/disaster/)」の中で、歯ブラシを使わない歯みがきの方法や、少ない水で歯をみがく方法などを紹介しています。

 

また、避難所として使われる施設や仮設トイレなどでは、和式トイレを使わなければならないケースも考えられます。今や、一般住宅やさまざまな施設で洋式トイレが増加しており、就学前のお子さんなどは、和式トイレを使った経験がないということも……。できればあらかじめ、和式トイレの様子や使い方などを教えておきたいところです。

 

一緒に避難する人に合わせた情報をあらかじめ集めて

介護の必要な方、障害のある方、妊婦さんや乳幼児のいるご家族、外国人の方など、一般の避難所での生活が難しい方や、特別な配慮が必要だと思われる方については、「福祉避難所(http://www.bousai.go.jp/taisaku/hinanjo/pdf/1604hinanjo_hukushi_guideline.pdf)」などの専用スペースを利用できることがあります。

本人や周りの方が、あらかじめ避難時の対応方法や最寄りの福祉避難所、そこまでの安全なルートなどを確認しておくと安心です。

 

また、ペットを飼っている方は、基本的にペットも一緒に避難することを考えましょう。ただし、避難所には動物アレルギーなど、動物の持ち込みに配慮が必要な方がいる可能性もあります。あらかじめ管轄の自治体などにペットを連れて行く際の注意事項を確認し、ペット用品の非常用持出し袋も作っておくなど、他の避難者への配慮も必要です。

 

避難所という限られた環境では、必要な支援が十分には受けられない可能性があります。支援には限界があることをきちんと認識して、いざという時のために、日頃から自分や家族に合わせた備えをしておくようにしましょう。

 

参考:

内閣府「あなたのまちの避難所について ~災害に備えて考えておきましょう~」

http://www.bousai.go.jp/taisaku/hinanjo/pdf/leaflet.pdf

 

環境省「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」

https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2506/ippan.pdf

 

三井住友海上「知ろう・備えよう災害対策」

https://www.ms-ins.com/special/bousai/taisaku/tips_09/

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP