ADVANCEコラム

6月~8月は脳梗塞に要注意

「脳卒中は冬に多い」とよく言われます。確かに、脳卒中のうち「脳出血」と「クモ膜下出血」は、寒い冬に多い病気です。

しかし、一方で「脳梗塞」は6月から8月に多く、まさにこれからの季節に一番注意が必要です。

大きな要因として、気温や湿度が上昇する夏は発汗が多く、血液がネバネバして流れが悪くなり、脳血管が詰まって脳梗塞となります。

よく夏場に水分をしっかりとりましょうと言われるのは、脳梗塞や熱中症などを予防するためです。

あまりに冷たいものや大量の水分は、せっかく飲んでも排泄されるばかりか、かえってお腹をこわして、脱水を引き起こすこともあります。水分は、喉が乾いたらこまめに取るようにしましょう。

通常の脳梗塞の場合、「手足のマヒやしびれ」・「顔がゆがむ」・「言葉が出にくい」・「急に眼が見えにくくなる」などの症状が出現します。これらの症状が数分から数十分で一過性で終わるため、病院を受診されない方がいます。

これらの症状は脳梗塞の前兆とも言われ、「一過性脳虚血発作」といいます。この前兆があった方の3人に1人が、いずれ脳梗塞を起こすと言われていますので、十分な注意が必要です。

【119番にかけるか迷ったら…#7119(救急安心センター事業)】

明らかに不要不急の例はともかくとして、経験のないような症状や夜間のケガ・体調不良など「救急車を呼ぶべきか」迷うことがあります。そんな時に「#7119」は専門家が電話で「救急車を呼ぶべき状況か」の判断をサポートしてくれます。携帯電話の電話帳への登録をおすすめします。

アドバンスリンクLINE公式アカウント

下記ボタンからアドバンスLINE公式アカウントと友だちになります

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP